那岐山1255m |
岡山県勝田郡奈義町高円 ROUTE 中国自動車道美作インターから県道51号線を通り奈義町に入り山の駅へ。 |
2017/1/ 21 曇り MAP コースタイム 登り 山の家-(25分)-登山道入り口-(30分)-登山口-(85分)-大神岩-(70分)-山頂 合計 3時間30分 下り 山頂-(45分)-大神岩-(70分)-登山口-(20分)-登山道入り口-(15分)-山の家 合計 2時間30分 |
Aさん、IM君、FM君、UK君と5人で登ってきた。 前夜からの降雪で中国自動車道はタイヤ規制がされ、山間を走行していると積雪しているところもあり、 いつもなら高砂から1時間30分で到着するところを2時間かかって山の家に到着した。 10時5分:山の家を出発。 |
|
![]() |
![]() |
11時:登山道入り口でスノーシューを装着。駐車場からはガスで山頂は見えなかった。 | |
![]() |
![]() |
11時:登山口。 B、C分岐地点を通過。 | |
![]() |
![]() |
11時30分:林道出合で休憩。 ジグザグ道に入る手前、前方の山頂付近はガスの中。 | |
![]() |
![]() |
しばらく、高松からのツアーパーティの後ろを歩いていく。 | |
![]() |
![]() |
12時25分:標高1000m地点の大神岩。岩の上からの眺望はガスで閉ざされていた。 | |
![]() |
![]() |
13時5分:昼食休憩後出発。 標高を上げていくと、次第に樹氷の道になった。 | |
![]() |
![]() |
「山頂まで500m」を通過すると直ぐに尾根に上がる。 | |
![]() |
![]() |
13時55分:「3等三角点名義」を通過。 | |
![]() |
![]() |
樹氷を鑑賞しながら歩いていく。 | |
![]() |
![]() |
ガスで眺望は無いが、たっぷりの積雪と樹氷が楽しませてくれる。 | |
![]() |
![]() |
避難小屋の周りの風紋。中で一休み。 | |
![]() |
![]() |
山頂を目指して最後の登りを踏ん張る。 | |
![]() |
![]() |
14時35分:山頂に到着。山頂標識は頭だけ覗かせている。 | |
![]() |
![]() |
記念撮影後、14時45分、下山開始。 | |
![]() |
![]() |
ガスが薄まり、麓が少し見えるようになった尾根を駆け下りる。 16時40分:登山口に下山。 | |
![]() |
![]() |
駐車場付近から振り返ると、天気が回復して山頂付近が見渡せるようになっていた。 | |
![]() |
|
眺望がなかったのが残念だが、今シーズン初めてのたっぷり雪を満喫した。 | |
2006/9/22 2008/1/19 2008/1/26 2012/2/28 2012/12/13 2013/4/20(イワウチワ) 2015/7/15 2019/1/12 | |
中国の山へ | |
![]() |