三草山424m

   加東市上三草     ROUTE     

   国道372号の加東市社町から篠山市今田町に抜ける途中、三草山登山口の案内標識を右折する。     

   2017/4/25  晴れ    MAP     

   コースタイム  駐車場-(三草コース:60分)-山頂-(三草古道コース:50分)-駐車場
                                   合計 1時間50分      
             駐車場-(炭焼窯跡古道コース:80分)-山頂-(鹿野コース:100分)-駐車場 
                                   合計 3時間       

   まだ歩いたことのない三草古道コースと炭焼窯跡古道コースを歩くため、2コースづつを周回してきた。
   三草コース登山口駐車場は、30台ほどの駐車スペースが綺麗に舗装され、立派なトイレも設置されていた。    
   
    8時55分:標高約100m地点の駐車場を出発し、まず、三草コースを登る。 
   
   10分ほどで三草古道コースとの分岐地点。三差路には立派な標識が立てられているので判り易い。  
   
   左手の三草コースを登っていくと、岩場の道になり、急坂には固定鎖が設置されている。  
   
   9時20分:中間地点である277mピークに到着。  
   
   前方にはこれから歩く稜線と、広い山頂が見渡せた。  
  
   何回かアップダウンしながら、岩場の尾根を登っていく。  
   
   9時55分:広い山頂に到着。  
   
   北東方向の眺望。  
  
   西光寺山をアップ。                 白髪岳は見えるが、松尾山は見えていない。  
   
   東方向の眺望。 
  
   南東方向の眺望。  
  
   カシミールで同定を試みたが、結局、この程度しか分からなかった。  
   
   10時:鹿野コースへ下山し、途中で三草古道コースへ入る。最初はザラツイた急坂なので、慎重に降って行く。  
   
   少し下ったところで視界が開け、正面に昭和池が現れる。  
  
   しばらく景色を見ながらの下山が続く。  
   
   標高が下がり、樹林の道になると炭焼窯跡古道コースへのバイパス標識が現れた。  
   
   昭和池の辺りまで下り、10時40分、三草コースとの合流点に帰着。  
   
   10時50分:駐車場に戻って昼食後、11時25分、炭焼窯跡古道コースへ向かう。       
   
   途中までは三草古道コースを歩き、消防署の「三草古道コースNO3」標識のところを右折する。  
   
    20分余歩いたところから沢沿いの道になり、時々炭焼窯跡が現れる。 
   
   30分ほど、緩やかな登りの沢沿いの道が続く。  
   
   登りはじめて50分ほど歩いたところで急登になり、15分ほど我慢すれば鹿野コースに合流。  
   
   畑コースと合流し、三草古道コースとも合流。  
   
   12時45分:再び山頂に到着。  
   
   13時5分:鹿野コースを下山。見晴らしのいい尾根道が続く。  
   
   振り返ると、三草山山頂が見渡せた。  
  
   13時35分:天狗岩への案内標識が現れたので、そちらへ進み、分岐を右折して藪道を歩いていくと天狗岩に
   たどり着き、左手に六甲山系が見渡せる岩の上でしばし休憩した。  
   
   登山道に戻り更に下っていくと、14時5分、山頂の三草山神社の鳥居が現れ、ここを過ぎたところにショートカット
   できる分岐があるのを見落とし、下山してしまった。(約10分のロスか?)  
   
   最後は昭和池の辺りを回っていく。  
   
   モーターボート施設の手前辺りから、山頂と歩いてきた稜線がきれいに見渡せた。  
  
   山頂の無線アンテナをクローズアップ。   14時45分:池の堤防を下って駐車場に帰着。  
   
   4ルート合計13kmを約5時間で歩き、三草山を堪能することが出来た。  
   
    2006/12/16   2012/3/25  2019/11/23  2024/6/4
   
  播磨の山へ