東 山1016m |
宍粟市波賀町上野 ROUTE 国道29号波賀町谷の信号から谷集落を抜けて、フォレストステーション波賀の駐車場へ。トイレ有り。 |
2018/1/6 曇り MAP コースタイム(周回) 登り 駐車場-(35分)-遊歩道入口-(75分)-929mピーク-(40分)-山頂 合計 2時間30分 下り 山頂-(50分)-登山口-(20分)-駐車場 合計 1時間10分 |
IHさん、UK君、K君、FM君、TR君、Hさんと7人で登る。 9時10分:駐車場を出発し、 少し歩くとすぐに雪道になる。 |
|
![]() |
![]() |
キャンプ場に入り、登山口前でスノーシューを装着し、9時45分、登高開始。 | |
![]() |
![]() |
尾根に上がり、少し歩くと天体観測施設のある広場。 | |
![]() |
![]() |
右手にこれから歩く稜線と、東山山頂が見渡せた。 | |
![]() |
|
10時10分:東屋で一息入れる。 | |
![]() |
![]() |
倒木帯の尾根に取り付く。ここがルート中で一番高低差のある登り。 | |
![]() |
![]() |
尾根に上がると霧氷の樹林になった。 11時:四等三角点がある929mピーク。 | |
![]() |
![]() |
気持ちのいい稜線歩きがつづく。 | |
![]() |
![]() |
高低差30mほどの登りをこなすと「山頂まであと600m」。 | |
![]() |
![]() |
もう一を同じくらいの登りをこなすと、樹林の切開き地に出る。 | |
![]() |
![]() |
雰囲気のいい樹林帯に入り、暫く散策気分で歩いていく。 | |
![]() |
![]() |
11時40分:山頂に到着。 | |
![]() |
![]() |
展望台に上がるが、氷ノ山方面の山は雲の中。南側に暁晴山だけが少し見えていた。 | |
![]() |
![]() |
12時30分:下山開始し、夏道を下る。 | |
![]() |
![]() |
途中から植樹帯になり、13時20分、登山口標柱のところに降り立った。 | |
![]() |
![]() |
あとは舗装路を歩き、13時40分、駐車場に帰着した。 | |
![]() |
![]() |
初めは時々日差しもあったが、下山時は雪。しかし、風のない穏やかな天気だった。 20〜30センチ程度の歩きやすい積雪で、気持ちのいいスノーハイクが楽しめた。 |
|
2008/12/28 2009/1/7 2009/3/1 2013/1/19 2016/1/13 2017/2/25 2021/2/21 2023/1/29 | |
播磨の山へ | |
![]() |