三室山1358m

   宍粟市千種町河内  ROUTE

   中国自動車道山崎インターから県道53号、72号を通り竹呂山登山口の標柱付近の路肩に駐車。

   2015/2/28 晴れ    MAP     

   コースタイム(周回) 駐車地点-(50分)-登山口-(120分)-山頂
                -(55分)-転換点-(25分)-大通峠-(90分)-駐車地点  合計 5時間40分 

   霧氷が見れそうな気温なので、急遽IHさん、IM君、FM君を誘って出かけた。
   8時20分頃、除雪終点の竹呂山登山口標柱地点に到着すると、既に6台の車が停まっているという盛況ぶり。
   9時:出発し、三室高原へ。  
   
   林道を登り、9時50分、登山口標柱地点に到着し、これからの急登に備えてエネルギーを補給する。。  
   
  凍結した雪の上に昨夜の新雪が積もったせいでスノーシューの歯が効かず、何度もズリ落ちながら登っていく。  
   
   出発から2時間半で漸く植樹林を抜けると、予想通りの霧氷林になった。  
   
   先行者のトレースは鎖場を左手から迂回していて、辿っていくと鎖場を登らずに澄んだ。  
   
   さらに霧氷が満開の花道を登っていくと傾斜が緩み、視界が開けた。  
   
   右手には竹呂山への尾根が見渡せる。 
 
   山頂まであと一息。  
  
   振り返ると、後山から天児屋山への稜線が広がっている。  
  
   もう一度氷の花道に入る。  
  
   11時50分:雪庇の張り出した山頂に到着。  
  
   曇りがちだが無風で日差しがある山頂で気持よくランチタイム。  
   
   赤谷山は見えるが、その左手の氷ノ山は雲の中。  
  
   南側の植松山はドッシリとした姿を見せている。  
  
   樹氷の向こうには後山連山。  
  
   12時30分:県境尾根のを見下ろしながら、大通峠へ向かって出発。  
   振り返る。  
  
   右手を見ると、山頂では雲に隠れていた東山(とうせん)も姿を見せてくれた。 
 
   傾斜が緩むと広い雪原。 
   
   そして平坦な尾根になり、快適なスノーシューハイキングの世界になる。 
   
   13時50分:大通峠に到着し、少し歩くと分岐目印のカーブミラー。  
   
   ここは三室山の全貌を見渡せるポイントでもある。  
  
   14時10分:小休止後、林道をショートカットするためカーブミラーの奥へ進み、旧道に入る。  
   
   20分ほど曲がりくねった旧道を下り、沢を渡ると、作業道に出る。  
   
   14時45分:ショートカットした林道に合流し、15時20分、駐車地点に帰着した。  
   
   山頂までは苦しい登高を強いられたが、山頂からは別世界を堪能することが出来た。  
   
  2006/10/22  2008/3/2  2010/3/7  2013/10/27(竹呂山-三室山)  2014/3/9(三室山-竹呂山) 
2014/3/12(大通周回) 2016/2/17 2016/6/17(三室山-竹呂山) 2017/4/2(竹呂山-大通周回) 
2018/2/11(大通峠周回)  2019/2/16(大通峠周回)  2020/11/25(大通峠) 2022/3/29
   
  播磨の山へ