日付順登山記録

            2008年

12/28 東 山 兵庫県 頂上は50cmの積雪。
12/24 杉山―笠杉山 兵庫県 尾根筋は30cmの積雪。平坦で360度遮るものがない杉山の頂上は不思議な空間だ。
12/16 駒の尾山 岡山県 岡山県西粟倉村野鳥園から登る。遊歩道が整備されていて登りやすい。
12/1 天下台山 兵庫県 岩屋谷公園駐車場から登る。ドウダンツツジの紅葉が綺麗だった。
12/1 白旗山 兵庫県 落ち葉の絨毯を踏みながら紅葉の道を登る。
11/29 六甲山 兵庫県 芦屋川駅ー最高峰−魚屋道ー有馬。 変化に富んだ人気のコース。
11/26 武奈ヶ岳 滋賀県 イン谷口登山口−武奈ヶ岳−イン谷口登山口。懐の深い山だ。頂上から見る琵琶湖がいい。
11/20 書写山 兵庫県 東坂登山口から登る。円教寺の紅葉がすばらしかった。
10/28 大 山 島根県 大神山神社裏から登る。予想通り紅葉のピークだった。
10/12 氷ノ山 鳥取県 鳥取県若桜町氷ノ山キャンプ場から登り、若桜スキー場へ下山。
10/9 雪彦山 兵庫県 久しぶりに登ったが、急登の連続はやっぱり疲れる。
9/28 蒜 山 岡山県 上蒜山から登り、中蒜山に下山。石ころ道の下りはよく滑る。
9/12 四阿山 長野県 ゆったりとしたのどかな山だった。
9/11 浅間山 長野県 警報レベル2のため賽ノ河原までしか行けなかったが、独特の雰囲気で素晴らしかった。
9/11 草津白根山 長野県 湯釜は観光客でいっぱいだが、頂上方面は人が少なくて良かった。
9/9-9/10 八ヶ岳 長野県 美濃戸口−阿弥陀岳−赤岳−横岳−美濃戸口。天気は最高で、赤岳展望荘の朝が素敵だった。
8/1-8/2 燕岳−常念岳 長野県 燕岳−大天井岳−常念岳を縦走。槍ヶ岳や北アルプスの山並みを見ながらの縦走は素晴らしかった。
7/12 大菩薩岳 山梨県 富士山のビューポイントという感じだ。
7/10-7/11 甲武信岳 長野県 毛木平−千曲川源流遊歩道−甲武信岳−三宝山−十文字峠−毛木平。
7/2 七種山−七種槍 兵庫県 七種山−七種槍を縦走。滝が綺麗だったが、暑かった。
6/5 平治山 大分県 男池登山口から登る。山がミヤマキリシマで真っ赤に染まっていた。
6/4 祖母山 宮崎県 北谷登山口−千間平−祖母山−風穴−北谷登山口。逆回りの方が面白そう。
6/3 阿蘇山 熊本県 仙酔峡登山口−仙酔尾根−高岳−中岳−散策道−仙酔峡登山口。雲の中で足もとの岩しか見えず。
6/1 韓国岳 熊本県 えびの高原登山口−韓国岳−大浪池−えびの高原駐車場。
6/1 高千穂峰 鹿児島県 高千穂河原から往復。天孫降臨の地を思わせる独特の景観が印象深い。
5/31 開聞岳 鹿児島県 午後から登ったので暑かった。登るより見る方が楽しい山。
5/18 大江山 京都府 ハイキング気分で登れ楽しかった。雪の時は面白そうだが、少し遠いので来れないだろう。
5/6 東床ノ尾山 兵庫県 東床ノ尾山−西床ノ尾山を周回。逆回りの方がいいかも知れない。
5/3 藤無山 兵庫県 播磨側から登る。伐採されて木がない尾根歩きは少し異様だった。
4/21 三国岳 兵庫県 静かなのが良かった。
4/19 向 山 兵庫県 ヒカゲツツジの群生が見事。
4/15 千町ヶ峰 兵庫県 こぶしの里−千町ヶ峰−林道−一般道−こぶしの里。
3/22 常隆寺山 兵庫県 常隆寺まで車で登ったので、頂上を見ただけ。
3/22 諭鶴羽山 兵庫県 登山道と言うより散策道。落葉樹の明るい道は気持ちがいい。
3/15 後 山 岡山県 後山キャンプ場から登る。残雪期だが、1m位積もっていて苦労した。
3/9 青倉山 兵庫県 積雪のため麓から登り、時間切れ。
3/2 三室山 兵庫県 積雪のため時間切れで頂上に行けず。
2/19 笠形山 兵庫県 グリーンエコー笠形から登る。編妙の滝は見事に氷結していた。
2/11 千ヶ峰 兵庫県 岩座神新七不思議コースから登り、七不思議コースに下山。 新雪のラッセルは疲れた。
2/1 六甲山 兵庫県 有馬−紅葉谷−最高峰−紅葉谷−有馬。七曲滝は氷結。
1/26 那岐山 岡山県 1mほど積雪していて頂上に到達出来ず。
1/19 那岐山 岡山県 50cmくらいの積雪。頂上の全てが真っ白な世界になっていた。
1/6 粟鹿山 兵庫県 予想外の積雪で白くなった道を気持ちよく歩いた。
1/3 千ヶ峰 兵庫県 岩座神コースから登る。20分くらい続いた急登で足首が疲れた。

2023  2022  2021  2020  2019   2018  2017  2016  2015  2014  2013  2012  2011  2010  2009  2007  2006−2000

home